工法の紹介(地盤改良・地盤調査)

地盤改良工事

基礎を補強するだけでは不十分な場合、地盤自体を丈夫にする方法が地盤改良です。
地盤改良には基礎・土間下の補強工事となる浅層改良と柱状改良の2種類があります。

 

【柱状地盤改良工法】

セメント系固化材を用いた最新の地盤改良技術です。
北海道の多様な地盤に対応する為に、弊社では地盤の用途に合った施工方法をご用意しています。
木造住宅から鉄骨造倉庫、RCマンション等まで 幅広い建築物に採用されています。

PIblue.jpg P8260016.jpg 170826155631-59a11b9f94830_l.jpg

 

 

 

 

 

  

  

地盤調査 スクリューウェイト貫入試験(JIS A 1221)】

当社では、正確かつ効率的なスクリューウェイト貫入試験を実現する『ジオカルテⅢ・Ⅳ』を採用しております。施工に先立ち、現場周辺の環境調査、地盤調査および施工環境の調査などの事前調査を行います。  改良体の品質は地盤条件に左右されるため、地盤調査により地盤条件を正確に把握することが大切です。  本来はボーリングを行いサンプリングを採取するのが最も信頼できるデータとなりますが、  戸建住宅の場合はコストの問題もあり、この調査方法が採用されます。

 

 

jibanchosa11.jpg